吹奏楽部
目標
目標
基本に忠実に、聴いて頂く方々に感動してもらえる音楽作り
吹奏楽部からのメッセージ
吹奏楽部からのメッセージ
「基本に忠実に、聴いて頂く方々に感動してもらえる音楽作り」を合言葉に、学習との両立をめざしながら毎日楽しく、仲良く練習しています。
全日本吹奏楽コンクールには1978年から2020年まで連続37回出場し、8大会連続を含む23回目の金賞を受賞しました。国内各市町村、ヨーロッパ、アメリカ、ロシア等海外でも親善演奏会を行っています。東芝EMI、BMG、ブレーン、カフア等の各社からCD、ブルーレイ等の録音も行っています。これからは毎年実施している介護施設への訪問演奏など社会貢献活動にも積極的に取り組んでいきます。


活動状況
活動状況
活動内容 定期演奏会 全日本吹奏楽コンクール 介護施設等訪問演奏 国内外招待演奏
活動人数 67名
活動場所 旧校舎練習場 新校舎各教室
主な実績
主な実績
全日本吹奏楽コンクール連続37回出場 金賞受賞23回
顧問
顧問
井田重芳 武智 司
東海大学付属札幌高等学校吹奏楽部プロフィール
東海大学付属札幌高等学校吹奏楽部プロフィール
2019年 |
北斗市にて演奏会 全日本吹奏楽コンクール 連続37回出場 8年連続金賞受賞 |
2018年 |
札幌交響楽団シンフォニック・ブラス フルートセクション出演 全日本吹奏楽コンクール 連続36回出場 7年連続金賞受賞 |
2017年 |
北海道日本ハムファイターズ主催イベント出演 台湾国立南科国際実験高校交流練習会(札幌市) |
2016年 |
富山県魚津市にて招待演奏 北海道日本ハムファイターズ主催イベント出演 |
2015年 |
伊達市にて招待演奏 札幌交響楽団シンフォニック・ブラス特別共演 いきものがかりコンサート出演 尚美ウィンドオーケストラ演奏会出演 札幌交響楽団コンサートバンダ出演 森町にて演奏会 酒井 格:森の贈り物よりCD全国発売(CAFUA) |
2014年 |
湧別町・網走市にて特別演奏会 高 昌帥:吹奏楽の風景詩「陽が昇るとき」よりCD全国発売(CAFUA) |
2013年 |
芦別市にて招待演奏 |
2012年 |
森町にて特別演奏会 |
2011年 |
えりも町にて演奏会 |
2010年 |
第41回日本吹奏楽指導者クリニック出演(静岡・浜松市) |
2009年 |
函館市・森町にて特別演奏会 |
2008年 |
根室市にて特別演奏会 |
2007年 |
鹿児島市にて特別演奏会 |
2006年 |
COLORSトロンボーン協奏曲集CD全国発売(CAFUA) |
2005年 |
日本フィルハーモニー交響楽団演奏会にバンダ出演(札幌コンサートホールKitara) |
2003年 |
ロシア・ウラジオストク市にて親善演奏会 |
2002年 |
大阪府立淀川工業高校と特別演奏会(札幌市) |
2001年 |
アメリカ音楽研修旅行(ニューヨーク市) |
2000年 |
エクセレント・スクールバンド・シリーズCD全国発売(東芝EMI) |
1999年 |
第23回全国高校総合文化祭出演(山形・天童市) |
1998年 |
吹奏楽全集「ウィンドアンサンブル・ニューセレクション・アレグロ・ワン」録音参加(BMG) |
1997年 |
ロシア・ウラジオストク市にて親善演奏会 |
1996年 |
第20回全国高等学校総合文化祭出演(札幌市) |
1995年 |
創部20周年記念CD全国発売(ブレーン) |
1994年 |
米国・ハワイ州ホノルル市にて交歓演奏会 |
1993年 |
埼玉栄高校と合同演奏会(札幌市) |
1991年 |
世界吹奏楽国際会議出演全日本高校選抜吹奏楽団参加(イギリス・フランス) |
1989~1991年 |
全日本高等学校選抜吹奏楽大会出演(浜松市) |
1986年 |
東北演奏旅行(福島市・米沢市・山形市) |
1986~1998年 |
全日本アンサンブルコンテスト出演 |
1985年 |
NHK・FM放送出演(「朝のミュージック・ライフ」) |
1984年 |
ヨーロッパ演奏旅行(ハンガリー、オーストリア、ドイツ) |
1981年 |
スペクトラム・ブラスバンドクラブ録音参加(ビクター) |
1980年 |
鉄道百年記念讃歌・行進曲録音(東芝) |
1979年 |
東京文化放送出演 |
1964年 |
創部 |