第97回選抜高等学校野球大会 特設ページ

第97回選抜高等学校野球大会 特設ページ

各タイトル右の「+」をクリックすると内容が表示されます。

第97回選抜高等学校野球大会 寄付金に関するお知らせ  5/17 update!

 御 礼

 時下ますますご清祥の段、お慶び申しあげます。
 平素より本校の教育活動に対しましてお力添えを賜り厚く御礼申しあげます。
 さて、この度の本校野球部の「第97回選抜高等学校野球大会」出場に際しましては、皆様方から多大なご厚志と温かいご声援を賜り、誠にありがとうございました。試合は一回戦日本航空石川に7対6で勝利し、浦和実業との2回戦は突破することはできませんでしたが、チーム一丸となって全力で戦い抜くことができました。
 本校は新入生を迎え、野球部は新しいメンバーを加えて夏の全国高校野球選手権大会出場にむけて邁進しておりますので、今後とも一層のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申しあげます。
 本来であれば、皆様お一人おひとりに直接御礼申し上げるべきところでございますが、略儀ながら本状をもって御礼にかえさせていただきます。
 益々のご健勝を祈念いたしますとともに、今後とも本校の教育活動に益々のお力添えを賜りますようお願い申し上げます。
 時下、皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。


                            令和7年5月

                            東海大学付属札幌高等学校

                            校 長  髙 倉  利 一 郎


 お 詫 び 
 4月に発生した東海大学へのサイバー攻撃の影響により、本校のホームページも4月中旬より表示できない状況が続いておりました。また、その影響により御礼状の発送が遅れることとなり、皆様にはご心配及びご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。


【ご寄付いただいた皆様へ】

 東海大学がサイバー攻撃を受けた影響で、本校のホームページも4月17日より表示できない状況が続いておりました。また、その影響により御礼状の発送が遅れることとなり、ご心配及びご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。

 なお、御礼状の発送準備を行っている中で、住所が不明確・記載がないものが200件近く確認されております。

 つきましては、以下の情報をお知らせいただければ作業が効率的に行えますので、お心当たりのある方はメールでご連絡ください。

 ご連絡いただきたい内容:氏名、寄付方法(銀行振込、クレジットカード、現金手渡し)、郵便番号、住所、寄付金額

 連絡先:tokaidaisapporo.jimu@tokai.ac.jp


御礼状の送付について  5/17 update!

 この度の本校野球部の「第97回選抜高等学校野球大会」出場に際しましては、皆様方から多大なご厚志と温かいご声援を賜り、誠にありがとうございました。

 大会終了後すぐに御礼を申しあげるべきところ、大変遅くなりましたが本日御礼状を発送させていただきました。

 4月に発生した東海大学へのサイバー攻撃の影響により、本校のホームページも表示できない状況が続き、一昨日ホームページは復旧いたしましたが、依然として外部とのネットワークは遮断された状況が続いております。この影響により御礼状の発送が遅れることとなり、皆様にはご心配及びご迷惑をおかけしたことをお詫び申しあげます。

 御礼状につきましては順次発送しておりますが、すべての皆様のお手元に届くまでいましばらくお時間をいただきたくお願い申しあげます。

 重ねまして、皆様には御礼申しあげますとともに、今後とも一層のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申しあげます。


(添付画像:野球部員が感謝を込めて準備しました)

野球部の活動状況  3/14 update!

3月14日(金)

本日は阪神甲子園球場にて公式練習を行いました。

3月7日(金)

 後期期末試験を終え、試験が終わってすぐに野球部の皆さんが甲子園へ向かって出発しました。
 また、本日行われた抽選の結果、初戦の対戦相手は日本航空高等学校石川に決定しました。 1回戦は大会6日目、3/23(日)の9時から試合開始となります。
 皆さまの温かい応援よろしくお願いいたします。

2月27日(木)

 3/18から開催される第97回選抜高等学校野球大会に向け、毎日新聞社北海道支社長の草野様、北海道高等学校野球連盟会長の坂本様にお越しいただき、全校集会形式で選抜旗授与式を行いました。

 会が始まるに先立ち、遠藤愛義監督より、20名のメンバー紹介が行われました。ご来賓入場後、草野支部長より学校長へ、学校長から山口主将へ本校の校章の入った選抜旗が手渡されました。その後、草野支部長、坂本会長よりそれぞれ激励のご挨拶をいただき、両名から10年前の準優勝のもう一つ上を目指して頑張ってほしいというお言葉をいただきました。その後、毎日新聞道新藻南販売所長の岸様より、記念品のボールをいただきました。続いて、学校長、山口主将、生徒会長の本田さんより、感謝と激励の挨拶があり、選抜大会のテーマ曲「今ありて」をBGMに野球部員が退場しました。

 山口主将の言葉にもありました、「北海道、そして東海大系列校の代表」として、全国の舞台で精一杯の躍動を期待します。また、それを全校あげて応援したいと思います。また、朝早い時間の授与式に伴い、多くの報道各社のご協力をいただきました。ありがとうございました。

2月14日(金)

 2月14日(金)練習最終日、強化合宿も大詰めとなりました。
 紅白戦においては、これまで積み上げてきた練習の成果を思う存分に発揮しようと選手達は必死にプレーしていました。
 本日は愛南町一本松の婦人会の皆さんから、みかんジュースとバレンタインのチョコレートの差し入れをいただきました。連日の差し入れと、愛南町の皆様のお心に感謝の気持ちでいっぱいです。誠にありがとうございました。

2月13日(木)

 2月13日(木)、天候にも恵まれグラウンドで充実した練習を行う事ができました。  本日は愛南町の中村維伯(なかむらまさのり)町長がグラウンドまでいらしてくださいました。中村町長からは激励のお言葉と文旦(ぶんたん)の差し入れをいただきました。誠にありがとうございました!

2月12日(水)

 2月12日(水)、愛媛強化合宿3日目の練習を終えました。 本日は午後からあいにくの雨となり、早めに練習を切り上げ、疲労が溜まった体を休める時間を設けました。しっかりとリフレッシュし、残りの合宿期間を全力で駆け抜けていきます。  宿舎に戻るとご近所の住民の方からお褒めのお言葉と共に、嬉しいみかんの差し入れをいただきました。心温まるサプライズプレゼント、誠にありがとうございました。(左の電話をしている写真は、主将の山口から差し入れをいただいた方にお礼の電話をしている様子です。)

2月11日(火)

2月11日(火)、愛媛強化合宿3日目の練習を終えました。技術力・体力だけではなく、精神力、人間力の向上も目指していきます。

2月10日(月)

愛媛強化合宿2日目が終了しました。
本日は早朝5:45の散歩・トレーニングから始まり、日中にはノック、紅白戦など実戦練習で汗を流しました。
久々のグラウンドでの練習に選手、スタッフ共々感謝の気持ちを持って取り組みました。

2月9日(日)

野球部は強化合宿のため、愛媛県愛南町に向かいました。2月10日(月)より、本格的に練習を開始します。

大会の状況  3/28 update!

本校野球部の「第97回選抜高等学校野球大会」出場に際しまして、
皆様方から多大なご厚志と温かいご声援を賜り、誠にありがとうございました。
試合は2回戦で浦和実業学園高校に8対2で敗れてしまいましたが、
選手および応援団が一体となり、北海道の代表として東海大札幌らしく戦うことができました。
これもひとえに皆様のおかげだと感謝申し上げます。
また、試合には保護者ならびに同窓生をはじめ多くの方々が、
応援のため甲子園球場に足を運んでいただきまして、ありがとうございました。

尚、今回の選手団の宿泊交通費、必要経費等は全額皆様からの寄付およびその他補助金より支出させていただきます。
決算報告につきましては後日ご報告いたします。

2回戦・・・3/25(火)14:00~ 対戦校:浦和実業学園高等学校(埼玉県)

本校 2 - 8 浦和実業学園高等学校

2回戦からは、東海大学の付属校である大阪仰星高校が応援演奏を行ってくれました。
試合は守備のミスも響き、二回戦敗退となりました。
選手たちはこの選抜甲子園で貴重な経験を積むことができました。また夏にこの場所へ帰ってくることができるように課題と向き合い練習に励んでまいります。
皆様の多大なる応援、本当にありがとうございました。これからも引き続き応援をよろしくお願いします。


1回戦・・・3/23(日)9:00~ 対戦校:日本航空高等学校石川(石川県)

本校 7 - 6 日本航空高等学校石川

 関西創価高校と本校の吹奏楽部、本校ダンス部によるチアリーダー、多くの方々による応援の後押しもあり、東海大札幌として甲子園初勝利を収め、東海大四時代からの伝統ある校歌を甲子園球場で聞くことができました。

 次の試合は3月25日(火)14:00より行われます。引き続き、皆様の温かい応援をよろしくお願いします。